予防歯科美容診療

見た目のお悩みに応える
美容診療

当院では、「歯の色が気になる」「詰め物や被せ物を自然な色にしたい」「前歯の形を整えたい」といった見た目のお悩みに応えるため、美容診療を行っています。
虫歯治療後の詰め物や被せ物には、保険適用の素材から、自費診療のセラミックまで幅広い選択肢をご用意しています。
また、歯を白くしたい方には、ご自宅で取り組めるホームホワイトニングをご提案しています。
お口の見た目に関するお悩みがあれば、お気軽にご相談ください。

美容診療
このような方は
ご相談ください
  • 歯を削らずに白くしたい
  • 金属アレルギーがある
  • 若々しい印象になりたい
  • 銀歯の見た目が気になる
  • 清潔感のある口元になりたい
  • 詰め物や被せ物が変色している

セラミック治療に
ついて

セラミックは、陶器のような透明感があり、天然の歯に近い色合いを持つ素材です。
従来の虫歯治療では銀歯がよく使われていましたが、見た目の問題や金属アレルギーのリスクがありました。セラミックは金属を含まないため、アレルギーの心配がなく、見た目が自然できれいな仕上がりになります。
また、周囲の虫歯や歯周病のリスクを抑える効果も期待できます。

セラミック治療について

素材の特徴

セラミック(e-max)
セラミック(e-max)

e-maxは強化ガラスセラミックで作られ、天然の歯に近い透明感と仕上がりが特徴です。
金属を使用していないため、金属アレルギーの方でも使用でき、適切なメンテナンスを行うことで、変色せず美しい状態を長期間維持できます。

MERIT-メリット-
  • 周りの歯への負担が少ない
  • 透明感がある
  • 虫歯になりにくい
DEMERIT-デメリット-
  • 色が不揃いに見える場合がある
  • 強い衝撃を与えると割れる場合がある
詰め物 被せ物
料金(税込) ¥54,780 ¥54,780
治療期間目安 2週間~3週間 2週間~1ヵ月
治療回数目安 2回~3回 2回~4回
メタルボンド
メタルボンド

メタルボンドは、内側に金属を使用し、外側はセラミックでできている素材です。
そのため、見た目の違和感がなく、金属の強度や耐久性も兼ね備えています。
ほとんどの部位で使用することが可能です。

MERIT-メリット-
  • 自然な見た目になる
  • 金属並に高い強度がある
  • 耐久性に優れている
DEMERIT-デメリット-
  • 金属アレルギーを起こす場合がある
  • 割れたり欠けたりする場合がある
料金(税込) ¥88,000
治療期間目安 2週間~1ヵ月
治療回数目安 2回~4回
ゴールド
ゴールド

ゴールドは、金合金や白金加金を使用した、天然歯に近い硬さの素材です。
口腔内への金属溶出が少なく、金属アレルギーのリスクが低くなります。また、薄く延びる性質を持っているため適合性が高く、虫歯の再発がおこりにくい特徴があります。

MERIT-メリット-
  • 高い強度があり長持ちする
  • 虫歯になりにくい
  • 金属アレルギーを起こしにくい
DEMERIT-デメリット-
  • 金属の色が目立つ
  • 保険診療に比べ費用が高価
料金(税込) ¥77,000
治療期間目安 2週間~1ヵ月
治療回数目安 2回~4回
ジルコニア
ジルコニア

ジルコニアは、別名「人工ダイヤモンド」と呼ばれる非常に強度の高いセラミックの一種です。
金属の素材と比べ酸化や劣化の心配が少なく、他のセラミック素材に比べても強度・耐久性に優れています。
特に、奥歯などの噛む力が強くかかる部位にも適しています。
さらに、適用できる症例が多いことも特徴です。

MERIT-メリット-
  • 自然で透明感やツヤがある
  • 高い強度があり、耐久性に優れている
  • 金属アレルギーの方にも使用できる
DEMERIT-デメリット-
  • 強い衝撃を与えると割れる場合がある
  • 歯を削る量が多くなる場合がある
詰め物 被せ物
料金(税込) ¥54,780 ¥54,780
治療期間目安 2週間~3週間 2週間~1ヵ月
治療回数目安 2回~3回 2回~4回
硬質レンジ前装冠(保険適用)
硬質レンジ前装冠(保険適用)

金銀パラジウム合金などの金属の上に、白いレジンを貼り付けた被せ物です。
保険で前歯の被せ物を作る場合、ほとんどはこの硬質レジン前装冠を用います。

MERIT-メリット-
  • 保険適用で費用が抑えられる
  • 比較的短期間で治療が可能
DEMERIT-デメリット-
  • 歯や歯茎の変色が起こる場合がある
  • 金属アレルギーのリスクがある
料金(税込) 約6,000円前後(3割負担)
治療期間目安 2週間~1ヵ月
治療回数目安 2回~4回
FMC(保険適用)
FMC(保険適用)

いわゆる「銀歯」で、保険では「金銀パラジウム合金」と「ニッケルクロム合金」の2種類の金属が使用できます。
基本的に保険診療の場合、前から6番目以降の歯はすべてこの銀歯になります。

MERIT-メリット-
  • 保険適用で費用が抑えられる
  • 強度が十分で奥歯でも使用できる
DEMERIT-デメリット-
  • 歯や歯茎の変色が起こる場合がある
  • 金属アレルギーのリスクがある
料金(税込) 約4,000円前後(3割負担)
治療期間目安 2週間~1ヵ月
治療回数目安 2回~4回
メタルインレー(保険適用)
メタルインレー(保険適用)

主に奥歯で使用される銀色の金属の詰め物です。
主に「金銀パラジウム合金」という金属を使用します。

MERIT-メリット-
  • 保険適用で費用が抑えられる
  • 高耐久性に優れている
DEMERIT-デメリット-
  • 歯や歯茎の変色が起こる場合がある
  • 金属アレルギーのリスクがある
料金(税込) 約3,000円前後(3割負担)
治療期間目安 2週間~1ヵ月
治療回数目安 2回~4回

ホームホワイトニングホームホワイトニング

ホームホワイトニングは、ご自宅やリラックスできる場所で、自分のペースに合わせて取り組めるホワイトニング方法です。
専用のジェルは有効成分の働きが早く、歯の表面にしっかりと反応することで、色戻りまでの期間が比較的長くなるのが特徴です。歯の内部から漂白することで、自然な白さを引き出しやすくなります。
ホワイトニング後の白さをできるだけ長く保つためには、専用の歯磨き粉を日常的に使用することで効果が期待できます。また、定期的なメンテナンスも合わせて行うことで、きれいな状態を保ちやすくなります。

ホームホワイトニング

ホームホワイトニングの流れ

01カウンセリング
気になっていることや治療のご希望などを、詳しく伺います。
ホワイトニングでどのくらいの白さを求めるかなどを相談します。
02歯のクリーニング(PMTC)
歯に付着している歯石・歯垢などを除去するクリーニングを行います。
この工程を行うことで、専用ジェルが歯に浸透しやすくなります。
03マウスピースの製作
歯型を取りマウスピースを製作します。
マウスピースの完成後、専用ジェルと合わせてお渡しします。
ご自身で行うホワイトニング方法について、詳しく説明します。
04ホワイトニング開始
毎日約30分~2時間マウスピースを装着し、ホワイトニングを行います。
2週間ほど継続し、希望の白さになるまで続けます。
05再来院・定期的なメンテナンス
ご来院いただき、歯の白さを確認します。
ホワイトニングの効果を持続するためには、定期的なメンテナンスが大切です。

自費診療料金表(税込)

ホームホワイトニング料金 ¥33,000
治療期間目安 2週間~1ヵ月
治療回数目安 2回~3回
リスク・副作用 効果を実感するまで時間がかかる場合があります。
まれにしみる場合があります。