一般歯科診療
歯を守るための
早期発見・早期治療
当院では、虫歯や歯周病の治療を行います。歯をなるべく抜かずに治療することを心がけ、患者さまの本来の歯を守り、快適な生活をサポートします。
歯周病は自覚症状がなく進行し、最終的に歯が抜け落ちることもあります。
歯を守るためには、毎日の歯磨きに加え、歯科医院での定期検診が欠かせません。
定期的にお口の状態を確認することで、トラブルを早い段階で見つけて対処しやすくなります。

このような方は
ご相談ください
- 歯茎から血が出る
- 痛みがある
- 歯によく食べ物が詰まる
- 冷たいものや熱いものがしみる
- 口臭が気になる
- 歯がグラグラする
当院での治療方法
虫歯治療
虫歯は細菌が作る酸によって歯が溶けていく病気で、進行すると痛みやしみる感覚が生じます。
当院では「削らない」「神経を残す」治療を目指し、治療の痛みを軽減するためにさまざまな工夫を行っています。麻酔前にジェル状の表面麻酔を塗布し、麻酔液を一定の速度で注入し、極細の麻酔針を使うことで痛みを和らげています。

歯周病治療
歯周病は、歯周細菌が歯周ポケットに侵入することで引き起こされます。初期段階は自覚症状が少なく、気づかないうちに進行することが多くあります。放置するとあごの骨が破壊され、歯が抜けることもあります。
こうしたリスクを防ぐためには、早期発見と早期治療が大切です。日々の歯磨きに加えて、定期的に歯科検診を受けることで、歯周病から大切な歯を守りましょう。

歯周内科治療
歯周内科治療とは、歯周病の原因となる細菌に着目し、薬を用いて細菌を抑える治療方法です。
当院では、位相差顕微鏡を用いて、患者さまの口腔内にいる細菌をその場で確認します。実際に動いている菌の様子を見ることで、歯周病への理解が深まり、治療への意識も高まります。細菌の種類に応じて適した薬を選び、歯周病の進行を抑えることを目指しています。

訪問歯科診療
当院では、通院が難しい方や介護を受けている方のために、ご自宅や施設へ伺う訪問歯科診療を行っています。
患者さまの体調や生活環境に配慮し、無理のない姿勢で治療を進められるよう心がけています。
また、衛生的なお口の状態を保てるよう、日々のケアのサポートも行っています。
ご家族や介護スタッフからのご相談にも丁寧に対応し、不安なく治療を受けられるよう努めています。
訪問歯科診療は毎週木曜日に実施しており、必要に応じて日程のご相談も可能です。

自費診療料金表(税込)
歯周内科治療料金 | ¥5,500 |
---|---|
治療期間目安 | 3週間~1ヵ月 |
治療回数目安 | 3回~5回 |
リスク・副作用 | 体質によってはまれにアレルギーや副作用を起こす場合があります。 |
顕微鏡検査料金 | ¥5,500 顕微鏡を用いた細菌検査は自費診療となるため、健康保険の適用外となります。 |
---|---|